正月休み

2010年9月10日
http://moviesnavi.net/
正月休み
明けましておめでとう御座います。
正月休みは如何でしたか?我が社の仕事は30日の昼までやって、従業員さん達と納会して仕事を収めました。流石に12月は無休で仕事でしたので疲れた。
31日になってやっと我が家のお掃除開始である。僕の住んでいる家っていうか同居なんですが、離れに暮らしています。結婚するときに建てたのですが、調子に乗ってLDKは吹き抜けにしてしまいました。天井(てか、無いですが・・)が高いので狭さは感じないのですが、梁の掃除は大変なので年に一度だったりします。掃除機片手に脚立に上っての掃除ですからね。切れたスポットライトも交換する良い機会です。おかげでとても明るくなりました。
そして迎えた元旦の朝。寝坊しましたが、ちゃんと初日の出を拝めました。今回の初日スポットは西浦温泉の、とある展望ラウンジで見ました。初めて行ったのですが、眺めは最高です!
2日の日は岐阜県の小坂という所にある温泉に行ってきました。「ひめしゃがの湯」という日帰り温泉施設です。ここのお湯の色は茶色で、硫黄臭がして、源泉を舐めると炭酸がピリ!っとする結構濃い温泉です。初めて行ったのですが、素晴らしい!!!4日の日は2年振りにスキーへ行ってきました。早朝5時に出発して「じんぶぅ~」事、治部坂高原スキー場へ。若かりし頃、本格的にスキーを始めた時に最初に行ったスキー場が「じんぶぅ~」でした。それ以後、一度も行った事が無かった。(他に良いスキー場があり過ぎた)でも、この年になって再度訪れると体力的に丁度良く感じてしまう自分が寂しかったな。ははは、それはさて置き、たい坊は生まれて初めてソリ遊びをしました。午前中はゲレンデが硬く、ソリが止まらないんです!両手両足を使ってやっと止まるような状態で、止まらないとソリゲレンデの末端はクッションの壁に激突します。クッションは上部が固定しているだけなので、激突と同時にすり抜けて「消える」のです。間近で見るとかなり引きます。。。危ないです。
今回はショートスキーでしたが、僕も久しぶりに全開で滑りました。すごく気持ちよかった!
あ!そうそう!個人的にとても残念な話題。雪質、混雑状態共に良好で、僕の一番好きだった鈴蘭高原スキー場が閉鎖な様です。かつては国体にも使用されたゲレンデとジャンプ台のある所。そんなに大きくないけど斜度も適度で「家族と是非に!」と思っていたのにね。残念です。北山ゲレンデ・・・あのデンジャラスな傾斜とハードなバーンが滑れないなんて・・・。(泣)
話は戻って、スキー後は当然温泉です。今回は平谷村の「ひまわりの湯」に行きました。凄くニュルニュルする温泉で気持ち良かった!
さてさて、仕事の方は仮仕事始めが6日からで本格稼動は8日からとなっています。今年もお世話になります!よろしくね!

コメント

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

まだテーマがありません

この日記について

日記内を検索