猫村さん

2011年2月18日
http://provider.1qqq.biz/
猫村さん
みなさん、こんにちは
前回はアメリカで思い出に残った犬の話をしましたが、今日は猫のことについてお話しましょう。

以前から鯉三さん
のブログで、「きょうの猫村さん」という漫画が紹介されていて、気になっていたのですが、先日書店で文庫本になっていたので買ってみました。


今さら私が紹介しなくても、有名な本だと思うのですが、一応少しだけ紹介しておきたいと思います。
主人公は、猫村ネコという猫。以前はお屋敷で飼われていた猫が、主人とそりがあわなくなって、家を出てきたところから話が始まります。そして働きたいと村田家政婦会の求人広告を見てやってきます。本の帯にも書かれているとおり、「猫にしておくにはもったいない。完璧な家政婦、ただし猫」。
家政婦会の中での楽しい会話や、ご奉公先の犬神家の人とのやりとりなどなど、とても心が和みます。

もともとインターネットに配信されてきた(今でも配信中だそうです)まんがが、単行本になり、最近ようやく一巻目が文庫本になりました。鉛筆一本で書き上げた素朴な絵も文字も、今までの漫画とは違って、個性的です。
興味のある方は、特に猫好きの方には、たまらない本ではないかと思います。

さて、私はとある温泉に行った時のこと、「入り猫」と旅館の方は呼んでおられましたが、外部からやって来たので、旅館の方が餌を与えているうちに、そこに居座った?猫達に出会いました。広い敷地の中で、餌を与えられるだけで、自由奔放な感じがしました。その中で一匹の猫が、温泉の入り口のベンチに「どん!」と座っていました。「ここが私の居場所よ!」と言っているようでした。



こういう猫さんです。とても人懐こくて可愛かったです。
撫でているうちに、段々私の膝にのってきました。



私の足の上で、「踏み踏み、踏み踏み・・・」がしばらく続きました。
さっき紹介した「きょうの猫村さん」の中でも、猫村ネコさんの得意技は猫マッサージ!
この白い猫の「踏み踏み」も何だか、マッサージ機みたいでした(^^)v 。
私は猫を飼っていないので、猫のしぐさについては全くわかりませんけれど、猫の飼い主さん、意味をご存知でしたら
、私に教えてください。

秋は、いい季節ですね。読書(漫画も含みます)に、温泉に、猫ちゃんに・・・とっても幸せな気分です(^^)v 。


コメント

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

まだテーマがありません

この日記について

日記内を検索